BLOG

150 150 風土デザイン建築事務所

高瀬蔵10歳を祝う会

玉名市の高瀬蔵が開館して、10周年を迎えました。

私が所属しているNPO高瀬蔵では、記念事業として「高瀬蔵10歳を祝う会」を企画。

ステージ上では、今まで高瀬蔵で定期的に発表会を行ってきた音楽グループ(5団体)が、演奏&歌声を披露して大いに盛り上がりました!

ホール内の飲食についてはチケット制ですが、かなり割安のサービス設定です。
(ソフトドリンクのみ100円、それ以外はアルコール・おつまみ共200円デス)

今回は収益ではなく、10年を節目として感謝祭ですから。。。
できれば赤字は避けたいですが…(笑)

この企画自体は初めての試みだったので、どうなることかと思いましたが、当日はたくさんのボランテァスタッフのご協力のおかげで、大盛況のうちに終わることができました。

いつもは音楽グループ単体でホールを借りていただく場合が殆どですが、今回みたいに複数で発表会を行うとお客さん達も気軽に音楽を楽しめるのかもしれませんね。

ジャンルの違う音楽グループや、お客さん達も横のつながりが広がるのではないでしょうか?

この企画、10周年特別企画と言わず、今後も自主事業として継続していきたいなぁ、と思いました!

150 150 風土デザイン建築事務所

積木でリフレッシュ!

夜に自宅で仕事をしておりましたが、時に煮詰まることもあります。。。

さぁ〜て、ど〜したものかいねぇ〜…

そーだ!

気分転換に、積み木をしよう!

何を作ろうかな…
今回は建物ではなく、都市を表現しよう!!
となれば、今回のテーマは「東京」です。。。

自分の感じる「東京」を積み木で表現したら、こんな感じになりました!

・ミニバブル的繁栄のビル

・職人さん達の下町エリア

・環状と直状のインフラ

・そこからはみ出す湾岸計画

見る角度によって、全く違う「東京」のイメージです。
(写真は全て同じ作品ですが、撮影方向を変えただけ)

あ〜楽しかった!!

150 150 風土デザイン建築事務所

もうすぐ満開!

今日はお昼過ぎまで自宅で仕事をしていました。
が、あまりに天気がいいのでこれはもったいない…、やっぱりお花見に行かなければ!と思い立ち、熊本城へ行ってきました。

人出が多いのはもちろんですが、お城まつりもやっていてたいそう賑やか。。。

ステージ上では「よさこい」の演武をやっていましたが、アナウンスによると昨日と今日の2日間で、170団体が出演するということでした。
凄いですね〜!

エネルギッシュな若者たちばかりかと思いきや、老若男女関係なく元気いっぱいのチームもあり、なんだかアットホームな気持ちになりましたよ。
子供たち主体のチームも、微笑ましくていいですね〜♪

桜のほうは8分咲き、という感じでしょうか…
3/31くらいが満開でしょうね!

桜が美しい場所はいろいろあると思いますが、やはり桜のバックに石垣や熊本城が見えるのはいいものだなぁ〜!と感じた次第です…

150 150 風土デザイン建築事務所

高瀬蔵のガラクタ市や〜

2015年、今年も高瀬蔵で「ガラクタ市」やりました!

高瀬蔵は今年の春で10周年を迎えますが、この「ガラクタ市」もオープン後しばらくして始め、毎年実施してますので、多分8回目ぐらいだろうと思います。

本来はイベントを開催する前に告知するものですが・・・2/1日の1日のみの開催ですので、スデニ終わりました。。。

まことに申し訳ございません!

10-15時まで開催ですが、いいものは早めになくなるので開館直後がたいへん混雑します。

掘り出し物もあれば、こんなの売れないだろうという、まじガラクタもあります。。。

海苔が入ってた大きなガラス容器を50円で2個出品したら、1個売れました。何が売れるかわからないのです…

捨てればタダ、売れれば50円!

来年はイベント前にちゃんと告知するようにしま〜す!

150 150 風土デザイン建築事務所

これが煙霧! フシギな光景…

1/11日に玉名市の現場から熊本市の自宅へ帰宅する途中、夕日がキレイそうだったので、有明海や長崎の普賢岳が見える山越えルートを選択。

確かに夕日は見れたのですが、普賢岳も有明海もまったく見えないのです。

この帰り道の美しい夕景を知っているので、とてもフシギな光景に感じられました…

で、翌12日の朝刊によると、11日午後に熊本市で「煙霧」が観測された、との記事が出ていました。

「煙霧」とは「空気中のチリや火山灰」が原因、ということになる訳ですが、PM2.5というのもチリに含まれるのでしょうから、どうしたものか…

熊本市のPM2.5情報を検索してみると、やっぱり11日午後は高濃度(といっても注意喚起レベルまでは達していない)でした。。。

一時PM2.5についてメディアはあんなに騒いだのに、最近はパッタリ…?
すぐに解決できる話ではないと思うのですがねぇ…

玉名市の現場にいるは気にしてなかったのですが、当日の写真が見返してみると、確かに黄色く煙っていました。。。

150 150 風土デザイン建築事務所

新年のご挨拶です

新年あけましておめでとうございます!

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
多くの企業と同じく、私も明日1/5(月)が仕事始めですので、気合を入れて頑張ります!

このお正月には、福岡県田川市で大学時代の友人4人が集まるプチ同窓会に参加してきました。

1/2日にJRで福岡まで行き、天神から田川までバスで移動したのですが、この日は全国的に雪の舞う荒れ模様のお天気…


田川へ向かうルートは途中に山越えがあるので、少しいやな予感…

これがやはり、的中するし。。。

八木山バイパスが雪と事故の為、全面通行止め!

しかし車内アナウンスにより、八木山峠の旧道を迂回すれば少し時間はかかるが山越え可能ということで、ルート変更となりました。

まぁ、ここまではよかったんですが、この峠道の急カーブの多いこと。

重心の高いバスで急カーブを攻めていくし、車内の暖房との相乗効果で何十年ぶりかに車酔い…


田川での集合時間には少し遅刻しましたが、それでも無事に悪友たちと再会できたので良しとしよう!

そう、久しぶりの車酔いの後は、いつもの酒酔いということで田川の夜は更けていきました…

150 150 風土デザイン建築事務所

東京建築探訪

前回のブログでは、三渓園の建築群の中でも「臨春閣」という美しく雁行する建物のみの紹介でしたが、あと2題ほどアップしておきます。

最初は「聴秋閣」という茶室で、徳川家光が乳母の春日局に贈ったとされる左右完全非対称の建物です。

どーです、美しいと思いませんか?
昔見学したときに、三渓園の中で一番好きだった建物です。

ただ今回、こちらの方が好きかも…という建物が「月華殿」という、一見シンプルな建物。

こちらは「聴秋閣」のような派手さはないのですが、高台とせせらぎのロケーションの中に佇むシンプルな美しさに魅せられました!

若いうちはある意味元気(派手)な建築を好んでいたのに、年を重ねるとシンプルで落ち着いた美しさに嗜好がシフトしてきたのかもしれません。。。

後半は原宿・銀座の商業ビル群の写真をアップしておきます!

一番衝撃的だったのは、原宿の「アウディ・フォーラム」という水晶のような建物です。

写真では見たことあったけど、こいつぁーどんなもんだい!

元気な商業ビルが立ち並ぶ原宿でも、ひときわ異彩を放つ目立ちようです。

残念ながら昼間の表情しか見れませんでしたが、夜は本当の水晶のように光り輝くのでしょう。

その他にも東京には面白い建物がたくさんあります。

ただ、東京の面白い(変わった)建物は、地方より早めに立て替えられる(取り壊される)傾向があるように感じます。

新しいものが生れる都会だから、壊されるものもある。

東京ならではの建築代謝のスピード、少し考えさせられました。
(とくに三渓園を見学した後だっただけに。。。)

150 150 風土デザイン建築事務所

横浜の「三渓園」で再・感動!

遅めの更新でホンマに恐縮ですが…

11月初旬に「2014グッドデザイン賞」の表彰式の為、東京に行ってきました。

主たる目的はもちろん授賞式ですが、どーせ行くなら連泊して気になる建物を見学するは、建築家として当然であります♪

ということで、今回は25年くらい前に見学した横浜本牧にある「三渓園」と、現在の原宿・銀座・六本木にある話題の商業施設を視察の主なターゲットにしました!

まず、横浜の「三渓園」です。

http://www.sankeien.or.jp/index.html

ここは若かりし頃(東京事務所勤務時)に、所員一同の見学会があり、しばらくして再度、個人的に見学に行った覚えがあります。

最初に「三渓園」を見学したときは、とにかく驚き感動しました!

建物は歴史的な価値があるもの(国の重要文化財が多数)ですが、実は地方から移築されたものが殆どです。。。

しかしながら違和感なく、本当に昔からそこにあったように移築・再生されているのです。

実はこれがスゴイ!

現代の博物館だと、空いてる土地に効率よく見学できるように建物を並べるかもしれません。

「原三渓」という翁が、美しい日本の美を後世に伝えるために、この地に「場」を提示した、と解釈したいと思います!

150 150 風土デザイン建築事務所

彫刻は作者の生き写し?

玉名市の高瀬蔵で開催していた「第6回 アートin高瀬 彫刻展」も、11/9(日)に無事終了しました。

毎年たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございます!

毎年思うのですが、彫刻と蔵の「空間コラボ」は本当に強力なので、おそらく通常の美術館で鑑賞するより感動が大きくなるのでしょう♪

ところで写真の2枚目は、展覧会場での打ち上げの1コマ。
(毎年開催期間中に会場で出品された学生さんと先生とお招きし、このイベントを企画しているNPO高瀬蔵のメンバーと飲み会、、いや、懇親会を開催しています)

その席で、男性立像が作者ソックリという疑惑(?)が持ち上がり、試しに作品の横で同じポーズをとってもらいました。

作者は祟城大学芸術学部大学院1年の、富永健斗くんです。
もちろん作品モデルは別におられるのですが、確かに似てるね〜(笑)

昨年の彫刻展では、販売可能な作品には出展者にお値段を付けてもらいました。
その際、私がとても気に入った作品があったのですが、あいにく非売品。。。

実はその作者が、大学4年生時の富永くんでした。 (今思い出すと懐かしい…)
非売品=思い入れ大 ということでしょう。

交渉の結果、最終的には譲ってもらえることになり、今は自宅の仕事場(パソコン横)で見守ってくれています!

ところで富永君、この作品のタイトルは何だっけ?
(自分としては「凛」て感じなんだけどなぁ…)

150 150 風土デザイン建築事務所

熊本大学の建築展

11/1〜3日まで熊本大学の学園祭が開催されるので行ってきました。

あいにく雨だったので、サークルの露店は大変そうでした。。。
(…昨年も自分が行った日は確か雨だったような…)

建築学科では毎年3年生が建築展を開催しています。
(自分たちが学生の時はなかったです。基本、当時の黒髪祭は夜お酒を飲むのが主体のお祭りでしたので…

美しい模型写真を2作品upしますね。
(2作品とも実在する建築です)

ビルの方が東京にある「浅草文化観光センター」 (設計:隈研吾)です。
この建物は新築ではなくリニューアル物件です。

2年ほど前に実際に建物を見る機会がありました。改修物件なので内部はところどころ手狭な感じは否めませんでしたが、よくやったなー!という感じでした。

もう一つは熊本県宇土市の「宇土小学校」 (設計:シーラカンス)です。

模型では床を透明にしてありますが、もちろん実際はちゃんとした床があります。

これも見学したことありますが、雑木林の中にオープンプランの教室がある、という雰囲気がよく出ていました。

他にもいろんな建築模型や、竹で編んだ「スタードーム」もありましたよ!

学生たちが真面目に建築に取り組んでるのがよくわかる建築展でした!