Monthly Archives :

1月 2018

1024 768 風土デザイン建築事務所

ガラクタ市 in 髙瀬蔵

毎年恒例の名物イベント「ガラクタ市 in 髙瀬蔵」が、玉名市で1/28(日)に開催されました!

NPO法人髙瀬蔵の活動に賛同いただける方から「ガラクタ」をご提供いただき、その収益を高瀬蔵の運営資金に充てるという主旨の事業です。

冬場のイベントですが、朝10時の開場前にはたくさんの方が屋外に並ばれます!

良い品物はお早めに~!

販売品目は当日までに集まったものになりますが、オモチャ、文具、楽器、吊竿、本、CD、衣服、食器など。。。

(中には無料、文庫本なら10円販売もあります!)

わたくしもNPO法人髙瀬蔵の販売スタッフとして参加しているのですが、バック1袋(300円)+缶バッチ7ヶ(70円)=370円をゲットしました!

ニコちゃんマークのベースが国旗になってるのが面白い(というか、むしろ意味が深い。。。)

今回販売されていた全種類を集めると写真の7か国。

もし日本の国旗があったら、どんなデザインになるのかな・・・?

 

 

 

1024 768 風土デザイン建築事務所

建築学科大学生の工事現場見学会

昨年の秋より、熊本大学建築学科2年生の設計製図授業のアドバイザーをやっています。

毎週の授業に参加するわけではなく、ポイント的に参加して学生の設計課題案についてアドバイスするというもの。

自分が参加している2年生後期の授業で、学生は初めて自分の考えた作品を設計することになります。(2年の前期までは過去の有名建築の模写らしい)初めて自分で調べて考えて建築を構築する作業なので、いろいろ戸惑いもあるようです。

その授業の一環で1/20(土)に自分が設計監理している工事現場の見学会を行いました。

 

現在工事中の「認定こども園 玉名ルーテル幼稚園」の現場です。

本来は12月初旬に現場見学会を予定していたのですが、鉄骨工事が約1.5か月遅れた(鉄骨は資材不足)ために今回の時期となりました。

それでも今年の3月には竣工させなければならないので、これから現場はかなりの突貫工事となります。。。

自分が大学生の時、たしか構造の授業で当時工事中だった「熊本市役所」の現場見学に行ったのを覚えています。

ただ35年くらい昔の話なので、もはや現場で初めてヘルメットを被ったくらいの記憶しか残っておりませんが(笑)・・・

 

768 1024 風土デザイン建築事務所

新春・爆笑・お笑いライブ よしもとがやってくる!

1/13(土)に玉名市の髙瀬蔵で、地元髙瀬商店会の主催による「初笑いライブ」が開催されました!

出演者は「福岡よしもと」の芸人さんたち5組です。

メインMCは玉名市が誇る、熟女ユニット「りえ&リエ」が11回目の登板でした。

まず、開演前に熟女組セルフプロデュースによる「金栗四三」のPVが場内に流され、場内騒然に…

そう、今年NHKの大河ドラマは「西郷どん」ですが、来年は玉名市(出生は今の和水町)の「金栗四三」なので、否応なしに地元は盛り上がっています。

↓力作をYouTubeでご覧ください!

その後、福岡よしもとの芸人さん達の舞台を楽しみましたが、とくにトリでステージに上がった「サカイスト」の兄弟漫才は最高でした!

(チラシではスカイストと誤記、正しくはサカイストです)

芸歴19年、「今いくよ・くるよ」に弟子入りしていたらしいですね。

経歴をググってみると、昨年まで東京よしもとだったらしく、「博多はなまる大吉」の勧めで福岡よしもとへ移籍(?)したようです。

いや~、ネタが面白いのは当然ですけど、二人が同時に呼吸してるのか?くらい息がぴったりで、笑いにかけるプロのスゴ技を感じました!

芸人さん達のステージの後、例年通りお楽しみ抽選会が開催され、メインMCの超絶熟女ユニット「りえ&リエ」も大活躍!

なんでも今回限りで引退という噂もあり(週刊文春には遠い筋の情報)真偽のほどは?ですが、山口百恵の引退コンサートをセルフカバーして最後にマイクをステージに置いて行かれました。。。

髙瀬商店会と共に「りえ&リエ」としてがむしゃらに走り続けた11年間(…の割には当初よりふくよかになられたようですが…)、本当にお疲れ様でした! アーメン…

 

 

1024 768 風土デザイン建築事務所

あけましておめでとうございます!

新春のお喜びを申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い致します!

 

平成もついに30年となりました。

もうすぐ(…といってもまだ来年…)元号も替わるようですが、昭和から平成になったときのことをふと思い出しました。

当時は「平成」という言葉の響きがどうも軽いような気がして。。。

次の新しい元号も最初は、ん?、となるかもしれませんが、「平成」の違和感も最初だけでしたのですぐに馴染むのでしょう。

それにしても「昭和」の時代は63年、「平成」の倍の長さですからすごいですね!